閉じる
閉じる
閉じる
  1. オリーブの苗木育成方法
  2. オリーブオイルをたっぷり使った、本格アヒージョをお家で簡単に♪
  3. 簡単、豪華なメイン料理♪スペアリブのオリーブオイル漬け
  4. しっとり、もちもち食感♪さつま芋とオリーブオイルの蒸しパン
  5. 栄養満点!グラノーラとオリーブオイルのドロップクッキー
  6. オリーブの病気、【炭疽病】と【梢枯病】
  7. おやつにワインのお供に♪オリーブオイルのチーズサブレ
  8. フルーティーでマイルド、究極のオリーブオイル【IO(イオ)エクストラホ…
  9. 早期発見が木を守る、オリーブの木狙う害虫対策
  10. 天敵オリーブアナアキゾウムシからオリーブの木を守る
閉じる

オリーブ大好き!

オリーブの病気、【炭疽病】と【梢枯病】

病害虫には比較的強いオリーブの木、
ですが病気になった木を放っておくと、
健康な木にも感染が広がり、次第には枯れてしまいます。
そこで今回は、病気になる前の予防、そして感染した場合の対処方をご紹介したいと思います。

 

【炭疽病】

炭疽病(たんそびょう)とは、炭措疽病菌というカビの一種が原因で引き起こされる植物の病気です。
全ての植物に起こる病気ですが、比較的大きな実をつける品種に起こりやすいと云われています。
炭疽病に感染した果実は、果実の表面に灰白色や黒ずんだ円形の斑点が現れ、
次第に広がりを見せ、不規則な形へと変形し、果実に致命的な影響を与えます。

炭疽病の発生時期発生時期は6月~10月頃。
気温が高く、湿度が高いと胞子が発生しやすく、
特に20度を超える蒸し暑い時期は注意して観察しましょう。

 

<対策>

感染した実が混ざったまま収穫してしまうと
健康な果実も、周辺から次第に感染が広がってしまいます。
炭疽病に感染した果実は、地面に落ちたものを含め、
見つけ次第取り除き処分し、被害が広がるのを防ぎましょう。

予防として、枯れ枝などは剪定しておき、
水はけ、風通しをよくし、元気に育てることが有効です。

 

 

【梢枯病】

梢枯病(しょうこびょう)とは、炭疽病同様に糸状菌が進入することで感染し,
枝の先端から茶色に変色し、葉が落ち次第に枯れていく病気です。
梢枯病の発生時期は5~10月頃、湿度の高い特に梅雨時期に発生しやすい。

 

<対策>

症状を見つけたら、枯れた部分を全て取り除き対処しましょう。
余分な枝をこまめに取り除くことと、日当たりと風通りをよくしてあげることで、
予防できます。

 

人も弱ると病気になるように、オリーブも弱っていると病気に感染しやすくなります。
丈夫なオリーブの木に育てる事が、一番の予防策です。
こまめな観察を忘れずに、病気になってしまった場合はすぐに対処して感染を防ぎましょう。

 

只今、オリーブの木のオーナーに!ご家庭で幸せの木を育てようプロジェクトをMakuakeにて行っております。

九州一帯にオリーブの木を普及させたオリーブアカデミーが、
全国にオリーブの魅力をお届けするプロジェクトです。

詳しい内容はこちらから↓

オリーブの木のオーナーに!ご家庭で幸せの木を育てようプロジェクト

https://www.makuake.com/project/oliveproject/

 

幸せを運ぶと云われるオリーブの木

オリーブの木が人と人とを繫ぐ、大変夢のあるプロジェクトです。

支援者様のリターンには、上質なオリーブを使用した商品を多数ご用意しております。

オリーブの木を育ててみたい、

美味しいオリーブオイルを食べてみたい、

地域活性化の為に役にたちたい、

などなど少しでもご興味がございましたら、

是非ご支援の程、宜しくお願い致します。

最後までお読み頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

関連記事

  1. 幸せを呼ぶ、オリーブの木の魅力

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る